ふるさと納税の制度はお得な制度です。
住民税を事務手数料2000円支払い翌年の住民税を先払いし返礼品を受け取れる制度です。
ただ住民税を払うだけよりは返礼品をもらえるのでお得な上にふるさと納税サイトを使えばポイント還元がありさらにお得です。
ふるさと納税について詳しくはこちらの記事に掲載しているのでご参照ください。
\オススメ商品を紹介中‼️/
自治体側の各種手数料等が返礼額の5割以下に制限
地場産の基準・セットのルールが厳格化
2023年10月ふるさと納税のルール変更点2つとデメリット
自治体の各種手数料が返礼額の5割以下に制限
地方自治体がふるさと納税に利用する経費は、返礼品を含めて寄附金額の5割以下にする必要があります。
この5割以下の経費に算入されるコストが、2023年10月1日から増加します。
- 返礼品の調達費(価格)
- 送料
- 広報の費用
- 寄附金受領証の発行・発送費用(追加)
- ワンストップ特例事務の費用(追加)
- その他の付随費用(追加)
- ※仲介サイト事業者に支払う手数料もすべて経費の対象
地場産の基準・セットのルールが厳格化
今現在もすでにふるさと納税の返礼品は「地場産」が条件となっています。
しかし守られていない場合もあり、この該当基準が今回の改正で厳格化されます。
「熟成肉」や「精米」を返礼品として提供する場合、原材料が同じ都道府県産であることを条件となりました。
他の自治体や外国の肉を購入し、「熟成」の名目で保存した上で、地場産品として返礼品にしたり、他の地域のお米を精米しただけではNGとなります。
生産していないので当然と言えば当然ですね。
またセット販売で(他自治体産)食品と(地元産)タオルのセット返礼品の場合には地元産が全体価格の7割以上を占めていればOKです。
家電・アウトドア用品・キャラクターグッズ等に自治体名を加えたり、パッケージを変えるだけではNGになるようです。
10月からの改悪で考えられるデメリット
自治体側の各種手数料等が返礼額の5割以下に制限
地場産の基準・セットのルールが厳格化
上記2点が施行されることで予想されること
- 経費の増加による返礼品の還元率ダウン(量の減少や値上げ)
- 返礼品の種類の減少
今年の9月末までにふるさと納税をしておくほうが無難ですね。
ふるさと納税オススメサイト3選
ふるさと納税オススメ3社の比較表
ふるなび | さとふる | 楽天ふるさと納税 | |
---|---|---|---|
取り扱い自治体 | 約1,070 | 約1,220 | 約1,560 |
配送スピード | 普通 | 早い | 普通 |
ポイント還元 | 最大20%ふるなびコイン | 大容量返礼品 | 最大30%ポイント還元 |
\ ふるなびコインを貯めてPayPayなどに交換しよう/ | \ PayPayポイントでキャッシュバックキャンペーン / | \ 楽天ヘビーユーザーはSPU倍率+キャンペーンでお得 / |
上記表の青いボタンからそれぞれのサイトに移動できます。
私は楽天ヘビーユーザーなので楽天でふるさと納税を行っています。
楽天ふるさと納税でお得な返礼品については下の赤いボタンのリンク先にまとめているので好みの商品がないかご覧ください。
\ ふるさと納税お得な返礼品を紹介中 /
直接自治体に寄付する方法もありますがクレジット決済できなかったりサイトのポイントがつかなかったりしてお得度が少ない場合が多いのでふるさと納税はふるさと納税サイトを経由することをオススメします。