ふるさと納税ってお得ってよく聞くけど確定申告とか分からないし本当にお得なのか分からないと言う声を周辺の人からよく聞きます。
今回はふるさと納税を2023年から始める人に向けてふるさと納税って何?と言う疑問ややり方や元々お得な制度をさらにお得にするオススメを書いていきます。
この記事を見れば不安無く今年からふるさと納税を実施出来ます。
ふるさと納税は会社員ができる数少ないお得な制度なので必ず活用しましょう。
2023年10月から制度が改悪されてしまいます。
詳しくはこちらの記事をご参照ください。
ふるさと納税の概要と始める手順
ふるさと納税は地方の自治体が住民税を集めるためにお得になった制度
多くの人が地方で生まれ、その自治体から医療や教育等様々な住民サービスを受けて育ち、やがて進学や就職を機に都会に出て行きます。
その結果、都会の自治体は税収を得ますが、自分が生まれ育った故郷の自治体には税収が入りません。
地方の税金を集めるために導入された制度なんですね。
自分の選んだ自治体にふるさと納税を行った場合に、寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から控除される制度です。
*人のより上限控除額が異なるので上限を超えて寄付しても持ち出しになります。
総務省
ふるさと納税がお得な人:年収が多ければ多いほど活用できるサラリーマン
年収300万円以上の会社勤めの方は、ふるさと納税をお得に利用できます。
ふるさと納税は所得の金額に比例して上限額も高くなりますので、収入が高ければ高いほど多く寄付をできてお得です。
会社員の方は年末調整時にふるさと納税の書類を出す必要がありません。
また会社員の方は住宅ローン控除などを受けていて確定申告をする必要が無ければふるさと納税利用時にワンストップ特例制度を申請しておけば確定申告も不要です。
私はワンストップ特例制度が出来てからふるさと納税を始めました。
書類一枚書くだけで簡単です。
ワンストップ特例制度とは確定申告せず寄付納税控除を受けられる
確定申告の不要な給与所得者等(主には会社員の方)がふるさと納税を行う場合、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄附金控除を受けられる制度です。
- 年内のふるさと納税先の自治体数が5団体以内
- ふるさと納税を行う際に各ふるさと納税先の自治体に特例の適用に関する申請書を提出する
ただしもともと医療費控除や住宅ローン控除などで確定申告が必要な場合はワンストップ特例制度は使用出来ません。
この制度は自治体から送られてくる書類に記入し、マイナンバーの分かる書類のコピーをまとめて郵送すればOKです。
各自治体毎にコピーが必要です。
ふるさと納税サイトから申込をした場合はそのサイトのマイページから特例申請書をダウンロードして郵送する事も可能です。
総務省
ふるさと納税の実際の手順
ふるさと納税を行う実際の手順は主に4ステップです
- 寄付上限額を調べる
- 欲しい商品を検索し寄付をする
- ワンストップ特例制度を利用する
書類返送するかマイナンバーカードがあればアプリで申請できる自治体もあり - 税金が還付されたか確認する
ステップ1:まずは自分の寄付上限金額を調べる
ふるさと納税をお得に利用出来る金額はその人の世帯構成や年収によって全く異なるので必ずシミュレーションしましょう。
どのふるさと納税サイトでもだいたいシミュレーション出来ます。
源泉徴収票の用意が出来るなら詳細にシミュレーション出来ますが特に住宅ローン控除や他の収入がなければ簡単シミュレーションでも寄付額の上限額がわかります。
ステップ2:ふるさと納税できる代表的なサイトで寄付を行う【オススメは楽天ふるさと納税】
ふるなび | さとふる | 楽天ふるさと納税 | |
---|---|---|---|
取り扱い自治体 | 約1,070 | 約1,220 | 約1,560 |
配送スピード | 普通 | 早い | 普通 |
ポイント還元 | 最大20%ふるなびコイン | 大容量返礼品 | 最大30%ポイント還元 |
\ ふるなびコインを貯めてPayPayなどに交換しよう/ | \ PayPayポイントでキャッシュバックキャンペーン / | \ 楽天ヘビーユーザーはSPU倍率+キャンペーンでお得 / |
上記3つのサイトが有名です。
私のオススメは楽天ふるさと納税です。
楽天のお買い物マラソンで1自治体につき1店舗としてSPU倍率が上がるため他の日用品とまとめて買い物しています。
楽天ふるさと納税サイトの実際の寄付手順(画像付き)
今回は普段使っている楽天ふるさと納税での画面で解説していきます。
人気ランキングやジャンルから探すなどいろいろな項目がありますので色々探してみてください。
私は今回北海道根室市のいくらとウニのセットにします。
しばらく下にスクロールしていくとどの商品にもこの様な画面が出てきます。
入力して赤い寄付を申し込むボタンをクリックします。
内容に同意し買い物かごへすすむのボタンをクリックします。
みぎ上のご購入手続きをクリック→問題なければそのまま次に移行した画面で注文を確定するボタンをクリックします。
この様な画面が出たら後は商品が届くのを待つばかりです。
楽天のお買い物マラソンで1自治体で1ショップとカウントされるので5と0のつく日などと組み合わせてお得に買い回りしてふるさと納税の2,000円の手数料を取り返しましょう。
楽天ふるさと納税サイトへはこちらのボタンから移動ください。
\ 楽天ヘビーユーザーはSPU倍率+キャンペーンでお得 /
ワンストップ特例制度の申請:書類郵送かアプリのどちらかで行う
書類郵送の場合
- ふるさと納税に申し込む際にワンストップ特例制度の書類が必要か確認がある場合には必要にチェックをつけておく
- 決済完了後約1週間程度で返礼品より前に書類が郵送されてきます
- 郵送されてきた書類の住所や氏名等を確認したり記入項目に記入してマイナンバーがわかる書類のコピー等の必要書類を貼り付けて返送すれば手続き完了です
自治体によってはメールにて手続き完了を通知してくれますが通知のない自治体もありました。不安な場合自治体に確認してみましょう。
アプリを使用する場合(マイナンバーカードが必須です)
- 自治体からアプリでワンストップ申請しましょうという内容の書類が届きます
- 申請アプリ「IAM」をダウンロードする
- 自治体からの書類にあるQRコードを読み取る
- マイナンバーカードをスキャンしてパスワードを入力し申請すれば終了です
タブレットからは申請できません。スマホも入手のボタンが点灯していない場合アプリに対応していないバージョンになります。
ふるさと納税をする際に注意が必要な項目
昨年の収入より年収が下がる場合には寄付上限額が見積もりより下がるので寄付額に注意が必要です。
便利なワンストップ特例制度も全員が使用できるわけではないので使用できない人は確定申告が必要です。
ふるさと納税をして確定申告が必要な人・不要な人
- 医療費控除・住宅ローン控除などの控除を受ける会社員
- 年収が2,000万円以上の会社員
- 個人事業主など
- 6自治体以上に寄付した人
*元々4以外はふるさと納税を行わなくても確定申告が必要です。
- 年収2,000万円以下の医療費控除などを使用しない会社員
- 5自治体以内に寄付しワンストップ特例制度を利用した人
確定申告に自信がない人はマネーフォワードとFreeがオススメです。
簡単に初めての確定申告ができます。
\ 簡単・無料で確定申告できる神ツール/
\ 簡単に確定申告できる /
iDeCoや企業型確定拠出(給付)年金をしている人は寄付上限額に注意
iDeCoや企業型確定拠出(給付)年金を実施していてもふるさと納税は出来ます。
しかし、iDeCoなどの制度を利用している人はふるさと納税のお得な金額の上限額は変ります。
実際に年収500万円+独身世帯と年収500万円+iDeCo月額23,000+独身世帯で計算してみます。
(実質2,000円の負担はあります。)
この様に大きく変って来ます。
簡単に言うとiDeCoなどの制度はiDeCoなどに使った金額は税金を引く給料に含まないのでその分給料が安くなったと見なされます。
そのため税金がかかる分の給料が減った→税金が減ったらふるさと納税上限も減ると言う感じできちんとシミュレーションしていなければお得に寄付できる上限額を超えてしまいただの寄付になってしまいます。
産休育休などを利用する人は寄付上限額注意
全く職場から給料を貰えていない人や年収が300万円以下くらいまで下がる人は控除が受けられないのでメリットがありません。
年の途中まで働いていて所得税を支払っていた人はメリットがある可能性があるので源泉徴収票を用意しシミュレーションで調べて見てみましょう。
税金が還元されたか確認する方法:住民税決定通知書を確認する
住民税決定通知書と言う横長の紙で確認します。
会社員:毎年5月から6月頃に、会社から受け取ります
自営業:6月頃に市町村から送られて来ます
住民税決定通知書のひだり下の摘要の欄に
「寄附金税額控除額: 〇〇円」と書かれているので、その金額を確認します。
自分がふるさと納税で寄付した金額-2,000円となっていれば、問題なく控除がおこなわれています。
寄付をした翌年の6月の給与から、1年間住民税の控除が適用されるので寄付をした年内の税金が控除されるわけではないので注意をして下さい。
私のふるさと納税オススメ商品:日用品・食品
トイレットペーパー&ティッシュペーパー
日用品の中で王道のトイレットペーパー&ティッシュペーパーです。
ほぼどの家庭でも上記2つは使用すると思います。
そのため保管場所さえ確保できるなら買い物の荷物も減って良いと思います。
普段買わない高級食材
我が家は海鮮系が好きなのでウニ・イクラ・ホタテ・カニなどの普段スーパーで購入しないような商品をふるさと納税でもらいます。
冷凍物が多いのでちょこちょこ小出しに食べられ、普段の食事が豪華になります。
米
我が家は親戚が農家で米を作っているので現在は米の返礼品をもらっていませんが一人暮らしをしているときには重宝しました。
年度ごとに新米が食べられさらに定期便など数ヶ月に1回送ってきてくれるので便利です。
私はふるさと納税を楽天で行なっているので実際のおすすめ商品を楽天ROOMで紹介しています。
下のボタンから楽天ROOMのふるさと納税コレクションを覗いてみてください。
\ みっちゃんママおすすめのふるさと納税はこちら/
ふるさと納税をやってみての感想
ふるさと納税は難しいと思われて利用していない方もいますがとても簡単です。
5カ所以内の自治体に申し込む場合確定申告不要で紹介した申込サイトなどから手軽に申込を行いワンストップ特例制度の為に自治体から郵送される書類に記入し、マイナンバーの分かる書類のコピーをまとめて返送すればOKです。
やってみればなんだこんなに簡単だったのか、早くやれば良かったと思うと思います。
ふるさと納税は税金を安くする制度では無いです。
手数料分2,000円を払い、普段払っている税金で返礼品を貰えるという制度です。
返礼品の実際の価格-手数料2,000円がどのくらい得かで考えるといいと思います。
年収が低いと2,000円の手数料負けする場合もありますのでよくシミュレーションして利用してみて下さい。
ふるさと納税おすすめ商品について私の楽天roomで紹介しているのでぜひみに来てください。
\ おすすめふるさと納税品もあります‼︎ /
楽天ポイントをたくさん貯めたい方はこちらの記事を参照ください。